データの取得・取込・処理・統合で構成されるデータマネジメントは、
これまでSierやITコンサルティングファームへ依頼し、膨大なコストと工数をかけて
専用のデータ基盤を構築しなければなりませんでした。
b→dashはたった1つで、その手間と工程を省き、 データマネジメントを実現します。
詳細はこちら
アプリ・WEB計測
計測タグをサイトに導入することによりブラウザ上の行動データを取得できます。また、SDKを導入することにより、アプリの行動データを取得することができます。

外部ツールAPI連携
他の計測ツールと連携を行うことで、ユーザの行動データをb→dashに一元管理することができます。

ビジネスデータ連携
企業が保有するビジネスデータの連携を行うことができます。連携することにより、オフラインデータを活用したセグメントの作成や効果検証が可能になります。

DWH/DMP
アクセスログ、販促データ、ビジネスデータを統合し活用できる形でデータを格納します。別途DMPやDWHをご契約・連携頂く必要はございません。


統合ID化
大量かつ複雑な構造のデータを統合し、多様なアウトプットへ活用することができます。オンライン・オフラインデータを各IDでデータ統合することにより、メールやLINE等を横断したキャンペーン施策へのセグメントに活用可能となります。

スコアリング
ユーザーの属性や行動をもとに顧客一人一人にスコアを付与することが可能です。スコア値から、その顧客がどのステージにいるのかを判定し、顧客の状況に合った適切なコニュニケーションをすることができます。

セグメント
蓄積した顧客データを活用して、利用頻度、購入金額などのユーザの行動履歴に基づいたセグメント作成、ならびに、セグメント間の比較をすることができます。

CRM(顧客管理)
顧客ごとの属性情報や、接触履歴(メール、閲覧、LINE)、スコアを確認することができます。

フォーム
お問い合わせや資料請求、会員登録等に必要なフォームをb→dash上で作成し、取得したデータをシームレスに活用することができます。

b→dashは、データマーケティングを加速する豊富な機能を搭載。
マーケティングオートメーションに不可欠なシナリオ設計やレコメンドから、
広告配信やWEB接客、LINE連携まで。
データマーケティングが、b→dash1つで実現します。
詳細はこちら
PUSH通知
ユーザの属性や行動に応じた分類を行い、分類に応じたセグメントに対して、最適なタイミングでプッシュ通知を配信することができます。

Web接客 for App
アプリ上でのユーザの属性や行動に応じて、ユーザの離脱ポイントを見出し、適切なタイミングで、クーポンやキャンペーンの告知を行います。適切なコミュニケーションによりユーザのCVRを高め継続率を最大化していきます。

Web接客 for PC
PC上でのユーザの属性や行動に応じて、ユーザの離脱ポイントを見出し、適切なタイミングで、クーポンやキャンペーンの告知を行います。適切なコミュニケーションによりユーザのCVRを高め継続率を最大化していきます。

広告データ連携
指定したセグメントに合致したユーザを広告ネットワークと連動し、そのユーザターゲティングした広告配信が可能です。属性情報はもちろん、施策を行った結果(ex.メールを見た、LINEの送付をした、Web接客のクーポンを見た)といった行動情報からもユーザを分類し、そのユーザをターゲットにした広告配信も可能です。

レコメンド
最適なアルゴリズムを選択し、コンテンツレコメンド、メールでの商品レコメンド挿入が可能です。詳細なロジックについてはお問合せ下さい。

メール
ユーザの属性や行動に応じたコンテンツ変更、および最適なタイミングでのメールを配信することができます。

シナリオ設計
適切なタイミングで、顧客ごとにパーソナライズされたメール、LINE、Web接客などを配信し、顧客のエンゲージメントを向上させることができます。

LINE連携
ユーザの属性や行動に応じた分類を行い、パーソナライズされたメッセージをLINEへ配信することができます。

LPO・ABテスト
複数のメール、LINEなどのコンテンツを試験配信して、最も効果の高い施策を発見することができます。継続的な改善の仕組みを提供し、収益向上を実現します。

人間では処理しきれない膨大なデータも、
自ら学習し成長する人工知能と組み合わさることで、
数字が過去の記憶から、未来の地図へ進化を遂げます。
b→dashのデータアナリティクスをお試しください。
詳細はこちら
アプリ・Webアクセス解析
導線分析、離脱分析が可能です。アプリ、Webアクセスデータの解析をすることにより、アプリやサイトのパフォーマンス測定や、問題点特定、ユーザーのニーズ発見に役立つことができます。

チャネル分析
メールやLINE、広告、自然検索などユーザがどこから流入してきたのかを判定し、効果的な流入経路の検証を行えます。

顧客分析
顧客毎のアクセス状況、接触履歴を管理、検証することができます。また、IPから企業情報を特定することが可能です。

ファネル分析
ユーザの離脱ポイントを可視化することができます。その要因を特定し、改善していくことで継続率を向上することができます。

LTV分析
流入チャネル毎のLTVを可視化し、どのチャネルからの流入が収益貢献しているのか検証することでその改善施策を行うことができるようになります。

RFM分析
顧客をRFMの3軸でグループに分類し、分析結果をセグメントとしてアクションにシームレスに活用可能です。

カスタムレポート
お客様のビジネスに合わせた指標を定義し、その指標に合わせたレポーティングを行うことができます。高度に複雑なデータも画面上から設定、レポート作成が可能です。

ダッシュボード
毎日確認したいレポートをb→dashのトップページに配置し確認できます。
